2.2.3 牛乳温度や仕込み温度を計らない方法  (カスピ海ヨーグルトの作り方)ごんべ  2003.11.1〜
   

 【仕込み温度が計れない場合】
    この場合、20分後又は6時間後の箱内の気温を見て仕込み温度が適当だったか知ることが
    できます。温度は箱の高さで半分の位置の温度です。
   <20分後気温>
    仕込み温度により、20分後の気温が変わります。
    私の場合、お湯の牛乳パック(41℃)のみ箱に入れた場合、32℃です。
    25℃に仕込んだビンを入れた場合は、30℃です。
    18℃に仕込んだビンを入れた場合は、27℃です。
    この下がり具合を参考しにて加熱温度を調整して下さい。
   <6時間後気温>
    又25℃で仕込んだ場合は、6時間後は、27℃です。
    又18℃で仕込んだ場合は、6時間後は、25℃です。
    25℃だったらOKじゃんと思うかもしれませんが、ビンの温度はこれより低く(24℃)6時間かけてゆっくりたどり着いた
    温度です。(悪くはないかもしれないが、ベストではない)

  【温度計が何もない場合】
     加熱時間を変えながら作り、良い状態の加熱時間を見つけます。
     牛乳は1晩冷蔵庫で保存したものを使います。(同じ場所に保存すれば、同じ温度)
     他の条件は極力同じにします。タネの量も極力同じに。(お湯の温度も変えない(シャワー温度))
     最初は2分加熱で作ります。(もし明らかに冷たい場合は、再加熱)
     次は2分40秒で作ります。
     次は3分20秒で作ります。
     繰り返す

     40秒は約4℃の差です。(500Wの場合)

     もし仕込み低温が低く6時間でも固まらない場合、お湯を交換すれば6時間後には
     固まっていると思います。
     仕込みが適温なら4時間で固まります。これでホエーができず、いい具合にできればOKです。
     仕込み温度が高い場合は、表面にホエーが出てきます。
     適温で固まれば、スプーンですくったあとが穴になりほとんど崩れません。
     20秒単位で微調整した方が良いかも知れません。
     上手くできたら、同じ方法を繰り返せばOKです。
     温度の上げすぎに注意! 低い方がマシです。 

  【30℃を超えると】
     仕込温度が30℃を超えるとホエーが多くなります。発酵中が31℃でも出来が違います。
     スプーンですくうとスプーンからつるっとすべる感じで後にあまり残りません。
     ガラス容器の壁面からも離れやすくなります。
     食べると少し水っぽい感じ。

     (注)ホエー : 透明な液体。

 

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送